先輩スタッフの声

Hさん 2007年入社 焼入れ加工

焼入れのスペシャリストになり、
工場全体を任せてもらえる存在になりたいです。

入社のきっかけと、現在の仕事内容を教えてください
別の業界で働いており安定した企業への転職を考えていたところ、金属の焼入れは将来性のある仕事だと感じて入社しました。現在は焼入れ作業と、責任者として部下の指導を担当しています。
仕事のやりがいや魅力は、どのようなところに感じていますか
繁忙期でたくさんの仕事が一度に入荷した際に、自分で組んだ段取りでうまく仕事が回り、納期に間に合うように製品が仕上がっていくのを見ると、なんとも言えない喜びを感じます。
会社の雰囲気はどのように感じていますか
私の部署には実習生が多く、仕事には真面目に取り組んでくれています。私自身も上司へ進言しにくいとは思わないですし、フラットな雰囲気を感じています。
将来の目標は何ですか
工場を任せてもらえるレベルまで技術力と指導力を高めて、「この仕事は焼入れのスペシャリストであるお前に任せたら間違いない」と言われる存在になって、会社を盛り上げていきたいですね。
これから入社される方へメッセージをお願いします
真面目に取り組めば、基本的な作業は半年から1年程度で習得できます。焼入れは最初は苦労するかも知れませんが、細かい技術を覚えていくと仕事がだんだん楽しくなってきますよ。
Oさん 2011年入社 研磨加工

これからも作業経験を積んで、作業の引き出しを増やしていきたいです。

入社のきっかけと、現在の仕事内容を教えてください
近場で働ける職場を探していたところ、求人広告で木本電子工業を見つけたので応募、縁あって入社しました。当初は事務職だったのですが、2年前に研磨加工の部署へ異動になり、センタレス研磨という機械を使った研磨加工をしています。
作業現場では特にどういったところに気をつけていますか
研磨作業では、寸法と品質の管理が重要です。決められた寸法の範囲から外れたり、表面の傷などがあったりすると不良品になるので、細心の注意を払って作業しています。
仕事のやりがいや魅力は、どのようなところに感じていますか
一つ一つの作業が終わった時は、毎回達成感があります。自分でも満足できる品質の製品ができた時はうれしく思うので、できる作業の引き出しをもっと増やしていきたいですね。
会社の雰囲気はどのように感じていますか
機械に向かうと危険も伴うので、コツコツと真面目に取り組む方が多い印象です。
これから入社される方へメッセージをお願いします
金属加工の知識がなくても、先輩が教えてくれるので心配はいりません。わからないことをそのままにせず、積極的に質問すると周囲に迷惑もかからないし、仕事も早く覚えられます。コツコツとものづくりをしたい方には、ピッタリの現場だと思います。
Mさん 2016年入社 旋盤加工の検査部門

まったくの異業界から転職!
新しい発見ばかりでやりがいを感じる仕事です。

入社のきっかけと、現在の仕事内容を教えてください
以前は歯科衛生士をしていたのですが、今までやったことのない仕事を知りたいと入社を決めました。現在は旋盤加工の検査、事務、現場の生産管理、工程管理、受け入れなどを担当しています。
仕事で苦労した部分はどういったところでしょうか
まったく異なる業界から転職したので、鉄の知識や図面の読み方、記号の理解など、基礎から学ぶ必要がありました。また、同じ図面でも研磨・旋盤・焼入れでは見る観点が変わるため、最初は覚えるのに苦労しました。
仕事のやりがいや魅力は、どのようなところに感じていますか
検査の仕事についてまだ日が浅いので、毎日が新しい体験で刺激的ですね。かなり精度の細かい製品を検査するのは、責任が重い分やりがいを感じています。
現場では特にどういったところに気をつけていますか
図面の注意書きや製品の傷や寸法などを見逃すと、会社の責任問題になりますので、特に注意を払っています。また、検査機械も高価なものが多いので、周囲に気をつけて作業しています。
これから入社される方へメッセージをお願いします
不安なことは質問すれば、周囲のみんなが親切に教えてくれる会社です。社長も気さくで相談しやすい環境なので、私たちと一緒に新しいチャレンジをしていきましょう。

CONTACT